☆遂に完成!2006年解禁!システム株式会社☆
【有り余る資本】を獲得することが出来ます。 ◆☆究極のシステム株式会社の準備◆ 1:販売したい情報商品 3:パソコン+常時接続可能なインターネット環境 4:アウトルックエクスプレス+メールアカウント 5:ヤフーオークション出品アカウント 上記項目が最低各1個ずつ必要です。 それぞれ複数あれば更に幅のあるオンラインビジネスライフが可能になります。 ◆パソコンに【☆究極のシステム株式会社】をインストールします◆ 究極のシステム株式会社化したパソコンは設置後起動し続ける必要があります。 (但し、最低限ブロードバンド接続に耐えられる能力、セキュリティが必要です。 あなたのオリジナル情報は究極のシステム株式会社内のマイドキュメントに、任意のファイル名を付けテキスト形式で保存しておきます。 次にアウトルックエクスプレスを起動します。 【☆究極のシステム株式会社】の設置をします。 1:アウトルックエクスプレスの「フォルダ一覧」を表示します。 フォルダ一覧が表示されていない場合は
アウトルックエクスプレスのローカルフォルダの上で右クリックし フォルダ名(F)に「入金完了」とクリックし、
ツール(T)→メッセージルール(R)→メール(M)を選択します。
3・ルールの説明内の青文字「指定した言葉が含まれる」をクリックします。
ファイルの種類(T)右の枠内をクリックしテキスト(*.TXT)に変更します。 ファイルの場所(I)をマイドキュメントに変更して
「OK」をクリックしメッセージルールを閉じます。 4:送信時間の設定をします。 ツール(T)→オプション(O)を選択します。 「全般」タブをクリックし、□新着メッセージをチェックする。 にチェックを入れます。 その右の「□分ごと」の□に「10」と入力します。 「送信」タブをクリックし、縦に6つ並んでいる□の1段目、4段目、5段目にチェックを入れます。 オプションウインドウ右下の「適用(A)」をクリックし、その2つ左にある「OK」をクリックします。 以上で【☆究極のシステム株式会社】は設立完了です。 設置完了以降アウトルックエクスプレスを起動し続けておきます。 準備完了しましたらパソコンを使用し(出来れば据え置きしたパソコンとは別のパソコンで) インターネットに接続しヤフーオークションに用意したアカウントでログインします。
1・落札通知を編集します。 振込先口座をオークションの落札通知に収益受け取り口座と また、落札通知には一定期間内にお金を振り込まなかった方には 2・出品します。 情報のタイトルを商品タイトルとして、出品します。 但し、当方の落札通知、出品文、画像、タイトル、顔文字は知的財産権により保護されております。 転載厳禁です。 3・落札者が落札通知を見て代金を振り込み、 4・据え置きしたパソコンのアウトルックエクスプレスが、 以後1・2を繰り返すだけで収入はどんどん上がります。 3・4は【☆究極のシステム株式会社】が自動で行ってくれます。 【☆究極のシステム株式会社】は 入金回収率98%の理由 世の中には色んな人がおります。 先ず人を信用して掛かりましょう。 「入金完了」と書いて送る方の98%の方は間違いなく大丈夫と考えて良いと思いますが、問題は2%の方です。 未入金の方で多いのは「忘れていました」とか PC環境が突然おかしくなってしまったりの場合も考えられます。 中には「本人がどっかいちゃった」という例もありました。 スーパーマーケットや本屋やCD販売等の物販店などは3%の万引き被害のマイナス予算を予め想定しているそうです。 故にネットの場合も同じ原則が考えられます。
上記説明では「入金完了」をキーワードとし、入金管理のみを行いましたが、「メッセージルール」を複数使用することで、 【☆究極のシステム株式会社】の設置の 「サポート」の場合は マイドキュメントにFAQを内容とした文書をメモ帳などで作成して □件名に指定した言葉が含まれている場合の部分を □指定したメッセージで返信するの部分を あとは、情報商品内に サポートを希望されます場合は と記載しておきましょう。 「新商品案内」の場合は マイドキュメントに新商品案内を内容とした文書をメモ帳などで作成して □件名に指定した言葉が含まれている場合の部分を □指定したメッセージで返信するの部分を あとは、情報商品内に 新商品案内を希望します場合は、 と記載しておきましょう。 メッセージルールは複数設定できますので、 顧客管理も同様に相手方にフォームを埋めてもらい さらに回収率を上げたい場合は たまに据え置きしたパソコンのアウトルックエクスプレスの 実際に振り込まれなかった例は少ないですが、 評価連絡はヤフーを通じて確実に落札者に届きますので、 出品に一工夫、「入札者評価制限」を設けましょう。 「非常に悪い」を付けても動じない方がおります。俗に「荒し」と呼ばれる方々です。 「荒し」を防ぐ為には、「入札者評価制限」を設けることが効果的です。 直取引申込者にはまず振込先のみをメールで送り、 上記対策を行って、入札され「非常に悪い」を付けても動じない場合は…諦めましょう。 さらにさらに回収率を上げたい場合は 【☆究極のシステム株式会社】の設置の際 数値「10」は返信時間を表しますのでこの時間を長く設定します。 一度受信したメールは「送信フォルダ」に設定した時間保管されますので 「入金完了」フォルダから未入金者のメールを選択し、 その後入金確認が出来次第商品を直接返信します。 もう一度申し上げますが、【☆究極のシステム株式会社】の名称と【オークション出品写真、文章、文字】並び【本ファイル】は転載厳禁です。 以上の内容は更新の都度、断り無く変更することがございます。 この度は本当にありがとうございました。 |
|